すらっぱえ日記

筆者の頭の整理のためのアウトプット場です

子どもと関わるということ

子どもと関わる仕事

とても誇り高い仕事だと知りました。

 

特別子どもが好きというわけでもない私が

この仕事を大好きだと思えた

それほど、やりがいに溢れた仕事でした。

 

子どもは100人いれば、みんなそれぞれ千差万別で 色んな苦手や性格、癖がある。

 

それぞれの個人の生きづらさや、居心地がいいと感じること、コミュニケーションの取り方

 

その子にとって、今何が必要で、どういう状況なのか

 

親子の関係で、学校でのいざこざで、余裕がない。言動が荒いとすると

じゃあ、無理に頑張らずとも、気にかけてるよ、と心で向き合って、親御さんとの連係プレーで、それぞれが歩みより、ただ「あなたのことが大切だよ。心配しているよ。ちゃんと見ているよ。」ということを多方面から伝えることが大切だと知った。

 

環境が良好で、子どもに余裕があれば、

その子の得意、長所を伸ばす活動を大人が考えればいい。そう、生きぬ力を育む手助けだ。

 

子どもに傷つけられたこともたくさんあったし、今でも「このくそガキめ」と多々思うこともある。

 

でも、「そういう風に言われると私は傷つくんだよ。やめてほしいんだよ。」ということを

言葉で、伝え続けること。

絵本や動画を通して伝えること。

他のおとなのサポートを借りて伝えること。

たくさんの方法があると知った。

 

その中でも、やっぱり一番効果を感じたのが

「手紙」だった。

 

手紙って、いいなぁって、改めて思えた。

 

子どもに、真剣に手紙を書いて

すぐにその子との関係性が変わったわけではないけれど

 

明らかに、口調や力が弱まったり

悪意のある含みが減ったりするのを感じた。

 

手紙って、いいなあ

残るし、口で言うには少し自信のないことも、書いてしまえばうんと大胆なことが書けたりするものだ。

 

私は手紙というツールを改めて好きだと思い直すことができた。

 

それは、この仕事を通してもそうだし、私と文通してくれた友達のおかげでもある。

 

手紙って、まごころが伝わる。

 

子どもは、口ではえらい汚い言葉つかったりするけど。

 

顔見たり、声色見ると

それが本心じゃないことが分かる。

 

関係性を一人一人と築くことの、大変さと、尊さも、たくさん知った。

 

この仕事と、職場と、めぐりあえたこと、そのご縁に、これまでの私の苦労に、ありがとう。

そして、お疲れさま。

 

私はこの仕事をまたしたいと思うよ。